「本業に集中」と言いつつも、
「新規事業の選択肢を持たないで
大丈夫か」と迷っている...
「新規事業で活路を」と掲げながらも、
「本業が衰退しないか」と心配だ...
「本業も新規事業も」と進める一方で、
「リソースが足りず、どちらも中途半端に終わるのでは」と不安を抱えている...
「本業再生か、新規事業か、」どちらに
賭けるべきか決められず、社内で悩みを口にできない...
既存事業がコモディティ商品化
➡フォーカス戦略に基づく「業務改革+新商品開発」でブラッシュアップ。大手競合に打ち勝ち、利益体質に転換。
地域の職人を束ねたアナログ的なサプライチェーン
➡フォーカス戦略に基づくデジタル化で効率化、生まれ変わらせることに成功(遂には経産省から表彰)。
地域に閉じた運輸網で長年経営、既存事業の伸びは期待できない
➡国際取引ビジネスを狙ってタイでの戦略パートナーを探し出し、新規事業を立ち上げ。
これらの事例についてはセミナーの中で紹介します。
BIPROGY株式会社
シニアエクゼクティブアドバイザー永井 和夫 様
事業上の問題の多くは、現在の組織能力で対応が可能ですが、中にはそれでは済まない問題が混在しております。その真因である環境変化を見抜き、新たな組織能力の開発を促すのは経営の役割です。
パスファインダーズ社には、このような新しい組織能力の開発を依頼してきました。
初期仮説を構築し、調査やインタビューで検証し、戦略策定~実行計画に基づきメンバーと共にハンズオンしてもらった案件は二桁を超しますが、高い打率と納期遵守率に深く感謝しています。
都市緑地株式会社
代表取締役
株式会社シスケア創業者/(元)代表取締役社長太田 裕之 様
パスファインダーズ社代表の日沖さんとは、とあるプロジェクトでご一緒させていただきました。
単に思い付きに過ぎない私のアイデアを次回(時には次の日だったりするのですが)に資料として展開し、さらに、鋭い指摘点とともに投げ返してきます。実に小気味良い会話が続けられたことを記憶しています。
新規事業の開発または事業の見直しを考えられるのであれば、パスファインダーズ社を推奨します。
株式会社インターフュージョン・コンサルティング
代表取締役会長
(元ベリングポイント代表取締役奥井 規晶 様
パスファインダーズ株式会社を推薦します。
同社の日沖博道代表取締役社長は、世界最古かつ有数の経営コンサルティング会社であるADL社にて長年コンサルティング業務に携わり、その技術理解と経験を踏まえた洞察力には定評があります。
また、トップコンサルとして、スピードと品質の両方を兼ね備えており、私は深い信頼を置いています。
是非とも同社の深みのあるコンサルテイングをお試しください。
経営戦略構築の
アプローチが分かる
既存事業のさらなる磨き上げか、新規事業への挑戦か。中小企業経営者が抱えるこの永遠の課題に対して、確かな判断を下すための「戦略構築のアプローチ」とそこでの判断基準をお伝えします。
1
再成長フェーズへ繋がる
ステップが分かる
仮に経営戦略の方向づけができたとしても、その次に何をどうしたらいいのか分からないと途方に暮れる中小企業経営者は少なくありません。本セミナーでは、あなたのビジネスにとって最適な戦略を見つけ再成長させるための戦略視点と実行ステップを提示します。
2
実施し切るための
具体的仕組みが見つかる
仮に経営戦略の方向づけと実行のためのステップが示されたとしても、自社のリソース・能力では実施し切る自信がない中小企業経営者もいらっしゃいます。それを実施可能とする具体的仕組みを提示します。
3
本セミナーは、自社が採るべき経営戦略について真剣に悩んでいる中小企業経営者もしくはその後継者の方々を対象としております。
中小企業に勤務していても経営者または後継候補者でない方や、学生・研究者・個人(個人事業主含む)・競合コンサル会社の方は対象外です。後者の方には(仮に参加を申し込まれても)招待案内を送らない場合がございます。
また、本セミナーでは「ながら視聴」はご遠慮ください。 ご参加いただく皆様にとって価値の高い学びの場とするため、カメラON(顔出し)、お名前の表示(フルネーム推奨)のご協力をお願いしております。
真剣に学び、積極的に交流いただける皆様と共に、実り多い時間を共有できればと存じます。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
大企業・中堅企業・行政の方々も対象外ですので、本テーマにご興味のある場合には、直接にパスファインダーズ社にお問合せください。
3月24日(月)13:05〜14:55 @ZOOM
本セミナーは中小企業経営者もしくはその後継者を対象としています。
経営者または後継候補者でない方や、学生・研究者・個人(個人事業主含む)・競合コンサル会社の方は対象外です。
限定30名様
いますぐお申し込みください。
本セミナーは、次のような悩みや課題に対し「何とかしなきゃ」という強い
責任感を持つ中小企業経営者もしくはその後継者にお奨めしたいものです。
パスファインダーズ株式会社 代表取締役
羅針盤倶楽部 コーディネーター&アドバイザー
日沖 博道
「プライム上場の大手企業から地域の中小企業までコンサルしてきた経験から、『こういう形でなら中小企業の経営を着実かつ戦略的に進化させられる』という確信を持っており、それをお伝えしたいと考えております」
【略歴】
世界的な戦略コンサルティング会社で、経営コンサルティングの草分けであるアーサー・D・リトルの日本オフィスで幹部兼シニアマネジャー/シニアアドバイザー、日本ユニシス(現BIPROGY)でビジネスプラニング部長/統括パートナー、アビームコンサルティングでディレクターを務める。
経営コンサルティングと事業会社経営(ベンチャー企業、合弁企業など)を交互に経験し独立、2012年より現職。
【専門領域】
事業戦略、マーケティング
【学歴】
一橋大学 経済学部卒、テキサス大学オースティン校 経営大学院修士(MBA)
【中小企業向け支援の実践活動例】
①大手企業・地方銀行と組んで、地域の中小企業向け経営支援を1年近く集中的に実施(それ以外にも中小企業向け支援は何度も実施)。
②浦安商工会議所主催の創業支援セミナーにて「ワークショップ形式で学ぶ経営戦略・マーケティング」の講義を10数年にわたって継続中。
③日本工業大学院における中小企業マネジメント向けMOT(技術経営修士)講座にて「業務改革」テーマで5年ほど非常勤講師を務める(2010年代、コンサルティング業と兼務。多忙につきその後辞退)。
④中小企業経営者のための経営戦略研究会「羅針盤倶楽部」を主宰。
【パスファインダーズ社】
新規事業の開発・推進と既存事業の戦略的見直しを中心としたコンサルティングを提供。「実績豊富な経営コンサルティング会社」としてお薦めいただいている。
ベテラン幹部を納得させろ!
~次世代のエースになるための
6ステップ~
(ギャラクシーブックス)
BPMがビジネスを変える
~BPRを超える「業務プロセスの
継続的改革」~
(日経BP企画)
フォーカス喪失の罠
~総合企業没落の時代~
(ダイヤモンド社)
Q
中小企業に勤めていますが、参加できますか?
A
本セミナーは中小企業の経営者向けです。できれば経営トップの方に参加をお薦めください。「そのために自分がまずは参加・納得してから説得したい」という場合、その旨、参加申込時にお伝えください。
Q
大企業(または中堅企業・行政機関)に勤めていますが、参加できますか?
A
本セミナーは中小企業の経営者向けです。本テーマにご興味のある場合には、直接にパスファインダーズ社にお問合せください(ボトムにある「運営会社」をクリック願います)。
Q
セミナー開始時間に間に合いません。途中参加でもOKですか?
A
途中参加もOKです。その場合、事前に運営事務局までご一報いただければ幸いです。
Q
本当に無料ですか?
A
はい、本当に無料です。
Q
セミナーのリンクはいつ送られてきますか?
A
セミナー3日前に、ご登録いただいたアドレスまでセミナーリンクを送付いたします。
Q
その日に参加できません。アーカイブはありますか?
A
アーカイブの予定はありません。提示された日程の合わない方は、パスファインダーズ株式会社のホームページお問合せよりご相談ください。
3月24日(月)13:05〜14:55 @ZOOM
本セミナーは中小企業経営者もしくはその後継者を対象としています。
経営者または後継候補者でない方や、学生・研究者・個人(個人事業主含む)・競合コンサル会社の方は対象外です。
限定30名様
いますぐお申し込みください。